今日は3週間ぶりの介助訓練。「何か困った事は?」と聞かれ、キーケースの拾い上げが
ちゃんと出来ないと。噛み心地が悪いのか、クワエテも直ぐ落としてしまいます

そういう時は人がキーケースを投げて遊んだりして、
興味を持たせるようにするそうです。パリスもまんまと引き込まれていきます。
そうなったら拾い上げをさせます。興味のない物は2,3回やって、いいイメージで終わらせた
方がいいそう。

今度はペットボトル。私はペットボトルを横にして、パリスがちゃんとくわえたらペットボトルを
まわすんですが、それだと開いた時に中の水がこぼれちゃうので、ボトルは縦で
左の口にくわえさせる。そうすると、こちらがボトルをまわさなくても勝手に開くそうです。
目標は20秒であけられるように!頑張ります


あとはボール遊びのやり方を教わりました。パリスはボールに執着して伏せをさせても
じ??っとボールしか見ないので、人に意識を持ってくるようにします。
待て⇒ボールを転がす⇒行きそうになったら待たせる⇒待って人を意識したらGO

⇒ボールで遊んであげる⇒アウト。
遊びも人と一緒にを意識付ける。一人遊びをさせない様にと言われました。
「はい、おしまい!」をしたら、仰向けにさせてなでなで。その間はボールをしまわないで
傍に置いときながら。するとパリスもボールに行かないで、なでなでを喜んでます。
ボールを口に近づけてもくわえようとしません。やっぱりトレーナーは凄い!!
ちゃんと私にも出来るでしょうか・・・頑張るしかない!
さあ、明日から清里高原2泊3日の旅行

今日のパリスはお勉強頑張ったから
明日はいっぱい遊ぼうね

にほんブログ村
スポンサーサイト